シンポジウム「スポーツ活動を安全に行うために~脳震盪から身を守る~」
このシンポジウムは終了しました

開学50周年記念事業記念シンポジウムを下記の内容で開催しました。一般学生、クラブ学生、教員、大東市教育委員会など約300名の出席者があり、盛会となりました。
3名の講師による講演が行われ、脳震盪への対応・予防について理解が深まる内容で、大変有意義なシンポジウムとなりました。
【研究発表】アメリカンフットボール選手における脳震盪
講演者 | 大阪産業大学アメリカンフットボール部 アスレチックトレーナー:岸本 恵一 先生 |
---|
【基調講演】学校体育における頭部外傷事例について
講演者 | 京都学園大学健康医療学部 柳田 泰義 教授 |
---|
【特別講演】頭を打った時の注意事項と対処~脳震盪の取り扱いを中心に~
講演者 | 国際武道大学 体育学部 教授 |
---|


開催概要
実施日 | 平成27年10月27日(水) |
---|---|
場所 | 本館1階多目的ホール |
テーマ | 「スポーツ活動を安全に行うために~脳震盪から身を守る~」 |